思うところがあって、お酒を飲むのをやめてみよう、そう考えました。
今年のはじめ、急に思い立ってコーヒーをやめ、頭痛に襲われつつもなんとか果たし。その後は特に禁止していませんが、週に3、4回程度飲むかどうか、といったレベルのたしなみ方になっています。
朝からコーヒー、午前にコーヒー、食後にコーヒー、おやつ代わりにコーヒー、帰宅前にコーヒー、夜落ち着いてコーヒー、といった、タイミングで飲みたくなるということもなくなりました。
一言でいえば、コーヒー依存からうまく抜け出せた、ということでしょう。
お酒はそこまで日常的に飲んではいません。ただ、飲む時の酒量が増えていることが気になっていました。
翌日に残り、目覚めがスッキリしないこともあるので、思いきってクリスマスまでは我慢しようと考えたのです。
突然やめると、またコーヒーの時のように副反応が出そうなので、今回は11月第1週をソフトランディング期間と位置付けて、飲み納め、食べおさめなどをはかり、うまく断つ生活につなげたいです。
ーー
コーヒーをやめてわかったのは、いつでもどこでも美味しいと感じて飲んでいたわけではなかったこと。
無理して目を覚ますため、集中するため、強引に摂取していたことも多かったのです。
コーヒーをやめて、皮肉にも朝の寝起きのダルさがかなり軽くなり、早起きは今も苦手ですが、地獄に引きずりおろされるようなつらい気持ちを感じなくて済むようになった、と感じています。
お酒の与える影響は、おそらくコーヒーの比ではありません。週の半分、飲むか飲まないかくらいとはいえ、これをゼロにしてみたら、何が起きるのか。
自分の身体で試してみたいです。
折に触れて、途中経過を記録したいと考えています。